銅製おろし金
銅製おろし金
日本橋木屋特製 新・手造り箱型純銅 本目立おろし金[銅製のおろし器 職人技による鋭い目立ての銅…
☆★公式サイトはこちら★☆
↓ ↓ ↓
日本橋木屋特製 新・手造り箱型純銅 本目立おろし金の解説
厚手の純銅板を2mmの厚さまで圧延して硬化させたものに純錫メッキを施し、熟練した技術者が一目ずつ手で目切りしたものですから、 陶器やプラスチック製品にはない切れ味を持っています。
また、アルミ製品やステンレス製品のように機械的につくられた細かい整然とした目ではなく、目立て幅が広く、鋭く、しかも刃並びが不規則なのが特徴です。 そのために、卸し金の目がある範囲内ならば、例えば大根をどのような向きに擦っても確実に目が大根の面をとらえて的確に擦りおろします。 切れない刃でおろすと繊維と水分が分離して味を損ないます。美味しいおろしができるのは、昔ながらの純銅卸金だけです。
この本目立て純銅おろし金は、ステンレス製の箱をセットし、さらに箱の中に専用のアミ箱が入った3点セットですので、擦ったおろしを溜めるための鉢やお皿などは不要です。
擦ったおろしが下の箱に溜まり、アミ箱の作用でおろしと水分が程よく分けられるので、大変おいしいおろしがこの道具だけで素早くできます。
日本橋木屋特製 新・手造り箱型純銅 本目立おろし金の詳細
商品名: 日本橋木屋特製 新・手造り箱型純銅 本目立ておろし金
説明: すった「おろし」が下の箱に溜り、しかもアミ箱の作用で程よく水分が分けられるので大変美味しい「おろし」が、この箱型おろし器だけで素早く簡単にできます。 純銅のおろし金は、年季の入った職人が一つ一つタガネを使って丹念に造り上げます。 機械目立てと違い非常に鋭く、不規則な目が大根の旨味をそこなわず、口当たりの良い美味しい「おろし」を作ります。
─[PR]─────────────────────────────────
□■□■[-年会費永年無料 楽天カード-]■□■□